当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【ホットクックで1歳児と取り分けカレー】大人は中辛カレー、子どもは甘口カレーやポトフに!市販ルー10皿分で大量に作ります。

1歳児~のずぼら取り分けごはん

こんにちは、保育士ぽんずです。

ホットクックを使うとカレーが簡単に大量に作れます。

今回のレシピは市販ルーで10皿分一気に作っています。

あまれば冷凍や、2日目も食べられます。

そして、ホットクックで作るカレーは、おいしい!

ぽんず
ぽんず

大人は辛めのカレーが食べたい。

子どもは甘口カレーが食べたい!

という時に、我が家でよくする作り方です。

子どもは煮込んだ具材を、ポトフや甘口カレーなどにアレンジして食べます

ぽんず
ぽんず

離乳食完了期~の赤ちゃんにオススメのレシピです。

機種はこちらを使っています。

ホットクックで作るカレー

こちらは大人用
ぽんず
ぽんず

煮込んでいる間も火をみる必要がない&ホットクックで作るカレーはおいしい!

お肉もとってもやわらかくなるので、子どももよく食べてくれて最高です♪

月に2回は作って、2日間たべています!

調理時間は45分です。

我が家でよくやるホットクックカレーの1歳児との取り分け方
  • 大人用は市販ルーで作ります
    この記事では中辛を使っていますが、お好みのもので!
  • 子ども用はあとから甘口ルーと合わせるorポトフにして食べます

材料

市販ルーを使っての10皿分の材料になります。

あまれば冷凍したり、2日目にカレーうどんにするのもおいしい!

我が家はよく食べるため、夫婦2人と1歳児の3人で2日間で食べきってしまう事がほとんどです…

材料(10皿分)
  • カレールー(大人用)10皿分
    我が家はルーをブレンドして美味しさ増しています
  • 玉ねぎ 2個半
  • じゃがいも4個
  • にんじん2本
  • 肉400gくらい
    冷凍肉でも作れます!
  • 水750ミリリットル
    (通常は1お皿分で水1000ミリ必要なルーを使っています。ホットクックは水分の蒸発がないので水の量を少なく750ミリリットルにします)
ぽんず<br>
ぽんず

我が家は濃いめのドロッとカレーが好きなので、水の量を750ミリリットルにしています。

サラサラしたカレーがお好みの方は、水の量を少し増やして調整してください。

水の量を増やす場合は、50ミリリットルくらい~様子を見て少しずつがオススメです!

濃すぎる場合は、また水を足して薄める事もできますが、

薄くしすぎると、取り戻しがつかないので注意です。

他にもキノコやコーン、ブロッコリーなどお好みで!

ブロッコリーを入れる時は、一緒に煮込むとクタクタになってしまうので、
ホットクックで無水茹でしたものを後のせします。

無水茹でブロッコリーについての記事はこちら↓↓

ホットクックで作った蒸し野菜をのせて、夏野菜カレーなどもおいしくできそうです!

作り方

①野菜を切ってホットクックの鍋に入れます。

ぽんず
ぽんず

じゃがいもの形を残したい人は大きめに切りましょう!

②肉、水750ミリリットルを入れます。

公式レシピではここでカレールーも投入しますが

子どもと取り分けするため、カレールーはまだ入れません!

今回はひき肉を使いました!包丁もいらない。好きです。

③まぜ技ユニットを装着して、ホットクックをスタートします!

メニューを選ぶ → メニュー番号で探す → No.063(ビーフカレー) → 調理を開始する → スタート

ぽんず
ぽんず

ちなみにビーフで作ったことはない…

ひき肉・鶏肉・豚肉、なんでもOK!

④できあがりの音がなるまでほっておきます。

できあがりました!

⑤できあがったもの(今の時点では肉野菜煮込み)から、子どもの分を小鍋に移します。

野菜・肉を好きな分うつしたら、汁もお玉2杯分くらい小鍋にうつします。

ぽんず
ぽんず

野菜が大きいのは、最後に調理ばさみでチョキチョキ!

ここから、子ども用カレーorポトフにアレンジしていきます。

  • 子どももカレーを食べる時→子ども用カレールーを入れて煮込みます
  • 子どもはポトフにする時→コンソメをすこし加えて煮込みます。

子ども用のカレーにする時

子ども用カレールーを混ぜて、とろみがつくまで火をかけたらできあがりです。

ぽんず
ぽんず

カレーにする時はこちらを使っています。

カレーの王子様は2皿分×4本のスティックになっているので

2皿分作って、1皿分はジップロックに入れて冷凍ストックにしています!

我が子はバク食い!

肉・野菜は、調理ばさみで小さく切ってあげています。

鶏むね肉で作っても、お肉がやわらかくなりました。

離乳食完了期くらいから食べています!

子ども用のポトフにする時

ポトフにする時は、少しのコンソメの量でも味がからんで美味しいように

コープの「とろみちゃん」を使って、少しとろみをプラスしています!

「とろみちゃん」はふりかけるだけで、とろみがついて便利!

子ども用ポトフのできあがり!

⑥大人用カレーにルーを入れます

通常は、はじめに具材と一緒にカレールーを入れて作るのですが

子どもと取り分ける為にカレールーを後入れしています。

そのため、少し手間ですが、このタイミングでルーを入れたらよくかき混ぜます!

ぽんず
ぽんず

ホットクックのかき混ぜ機能を使ってもまぜれますが

ルー後入れの時は、かき混ぜに時間がかかる&かき混ぜユニットが汚れやすいので

自分の手でかき混ぜてから、追加で加熱することをオススメします!

⑦ルーが溶けたら、追加で5分加熱します

調理が終わった状態で「スタート」を押すと
追加で加熱することができます。
追加加熱時間を「5分」に設定します。
「スタート」ボタンを押して加熱します。

いったんスイッチを切ってしまって、追加で加熱が選べなくなってしまった場合は

「手動でつくる」→「煮物」→「まぜる」で5分でもOKですよ!

加熱がおわれば、大人用カレーもできあがり!

ホットクックで作ったカレーを1歳児と取り分けする時のポイント

ポイント
  • カレーを作る時の水の量は、子どもの分をどれくらい取るかで調整する
  • 具材はやわらかくなるので、大きめで大丈夫!(特にじゃがいも)

ポイント①カレーを作る時の水の量は、子どもの分をどれくらい取るかで調整する

ぽんず
ぽんず

この記事で紹介しているのは、
子どもの分を200ミリリットル(ストック含めて2日分)取り、
大人用はドロッと濃いめのカレーに仕上がるレシピです。

子どもの分を小鍋にうつしてから、大人用ルーをとかしているので

子どもの分を「ストック分を含めて2日分」よりもっと多くとると、
その分カレーは濃い仕上がりになります。

その場合は、はじめにいれる水の量を少し増やして作るのがオススメです。

逆に、「子どもの分はほんの少ししか取らないよ」という場合は

はじめにいれる水の量は、この記事で紹介している750ミリリットルより少なく、
700ミリリットルにするなど調整してみてくださいね。

具材はやわらかくなるので、大きめで大丈夫!

ホットクックの煮込み料理は、お肉も野菜もしっかり火が通って、やわらかくなります。

ぽんず
ぽんず

子どもが食べる時に、調理ばさみで切ってあげるのが楽♪

じゃがいもは、溶けてどこいった?

となりがちなので、かなり大きめに切っていれて大丈夫です。

今回はホットクックのカレーを1歳児と取り分ける時のレシピ紹介でした。

ぽんず
ぽんず

365日ホットクックを愛用する中で、

オススメの1歳児との取り分けレシピを記事にしています!

我が家で使っているのはこちらの機種です。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました