当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

保育園がはやく楽しくなる!1歳児入園までに、おうちで慣れておくと良いこと【7選】

出産・子育て

こんにちは、保育士ぽんずです。

ぽんず
ぽんず

1歳児クラスに保育園入園を予定しているママ&赤ちゃんが

入園までにおうちでやっておくと、保育園に慣れるのがはやくなるよ!という内容の記事です。

この記事に書いてあることが、入園までにできてないといけない。という記事ではありません!

余裕があったら、保育園に入園するまでに試してみてくださいね、という内容です。

保育士として働いている中で、「これができていると、はやく保育園に楽しく通ってくれるようになるな」と感じたことを書いています。

執筆者
     ぽんず
  • 子どもに関わる仕事歴14年
  • 幼稚園教諭・保育士・小学校英語指導者資格
  • 現役保育士&0歳児のママ
  • ずぼら時短&お得大好き関西人です

入園までにおうちで慣れておくといいこと

それではさっそく、入園までにおうちで慣れておくといいことを紹介していきます!

①コップ飲みに慣れておく

保育園にもよりますが、1歳児クラスではコップ飲みになります。

少しずつコップ飲みにおうちで慣れておけると、食事や水分補給の時にも自分で好きな分を飲めるようになって安心ですね!

ぽんず
ぽんず

もちろんまだできない子は、先生がスプーンですくってあげて飲んだり、園でもコップ飲みを練習してみんな上手になっていきますので、大丈夫ですよ。

1歳児クラスでは、牛乳がおやつの時にでる園もあります。

1歳になったら、牛乳を飲むことができるので、おうちも少しずつ飲んでおくと良いかもしれません!

②お顔に水がかかるのに慣れておく

新生児の頃から、顔に水がかかるのに慣れていると1番スムーズです♪

今さらもう苦手だよー!という子も、大丈夫ですよ!

お風呂の時間などに、すこーしずつ慣れておけるといいですね。

というのも、夏になると保育園では毎日のように水遊びや沐浴の時間があります。

その時間を楽しめるかどうかが、「顔に水がかかっても平気!」かどうかでかなり分かれます。

ぽんず
ぽんず

入園までにとはいかなくても、夏ごろまでに少し慣れていると、毎日の水遊び&沐浴の時間が楽しみになると思います。

➂帽子をかぶるのに慣れておく

これも先ほどの「顔に水がかかるのに慣れておく」理由と似ています。

保育園では指定の帽子をかぶって外遊びに行くことが多いと思います。

そこで、「帽子かぶりたくない!」で泣いてしまう子が結構います。

アタマをぎゅっとされるのがイヤ!!

とにかくなにをされてもイヤー--!!!

と、理由は様々です。

外では、先生がかぶせて、子どもが脱いで、かぶせて脱いでの攻防が繰り広げられています(笑)

ぽんず
ぽんず

家ではかぶらないのに、保育園ではかぶるようになった!という子も多いです。

無理して練習する必要はないですよ♪

④色んな食材に慣れておく

1歳児クラスで入園する時には、離乳食完了期~幼児食へと進んでいくころかと思います。

わたしが働いている保育園では、アレルギーの可能性があるため

保育園ででる食材は1度おうちで試してもらっていました。

ぽんず
ぽんず

いざ入園!となってから、いきなり色々な食材を試すのは大変。

なので、入園するまでにできるだけ色々な食材に慣れておくのが良いです。

アレルギーのチェックだけでなく、食べ慣れた食材は赤ちゃんも安心して食べてくれます。

保育園での食事時間が楽しみな子は、慣れるのがはやいです(笑)

ぽんず
ぽんず

カリフラワー・ズッキーニなど、なかなか家でも食べへんわっ!

という食材も保育園では使われたりします。

カリフラワー・ズッキーニの食材を試すなら、
トップバリュの「お米のかわりに食べる3種の彩り野菜」が便利でおすすめです!

入園前の説明会で、献立についても教えてもらえると思いますので

食材をチェックして入園までにクリアできていると良いですね!

⑤生活リズムを保育園と同じようにしてみる

園によって違いますが、大体保育園での1日の流れはこのようになっています。

保育園の1日
  • 9時半ごろ 朝のおやつ
  • 10時ごろ 朝の集まり&設定保育
  • 11時過ぎごろ 昼食
  • 12時すぎごろ おひるね
  • 15時ごろ おやつ
ぽんず
ぽんず

お腹がすく時間・眠たくなる時間がおうちと一緒だと、

はやく保育園に慣れることができます。

できる日・できない日があると思いますが、入園前には少しずつこのリズムに近づけておけると良いですね!

⑥色んな絵本・歌に親しむ

園に通いだしてまだ慣れない頃は、不安いっぱい&泣くのが当たり前で、ほとんどの子が泣きます!

慣らし保育の様子&心構えについてはこちらの記事↓↓

そんな時に、おうちで読んだことのある絵本だったり、よく聞いている歌が流れてきたら、
それだけでとっても安心します!

先生と一緒に大好きな絵本や歌であそぶことで、心を開くきっかけがうまれて

そこから保育園に慣れてくれる子はとても多いです♪

⑦保育園で使うアイテムに慣れておく

保育園で必要になる持ち物って、意外とたくさんあります。

それが、お気に入りのものだと、園で使う時にも嬉しいです。

「お気に入りのもの」を持っていけるように、好きなキャラクターもので揃える方もいます。

それも、もちろん良いですが、おうちの人と遊んだものや、おうちで使っているものも

子どもにとっては特別ですよ♪ 

まだわからなくても、「○○ちゃんの、オムツ」「○○ちゃんの、歯ブラシ」など

入園準備の時に見せてあげたり、一緒にカバンにいれて準備してみるのもいいですね♪

ぽんず
ぽんず

自分のものって特別で、みんな大好きです。

慣れておくと良いこと、ぜんぜんできなくても、大丈夫!

ぽんず
ぽんず

繰り返しになりますが、
これができてないと良くない、ということでは全くありません!!!

おうちで嫌がってできなかったことが、保育園ではできた!ということはよくあります。

それは、近くにいるお友達に刺激をうけたり、保育園で毎日生活するうちに慣れていくからです。

なので、この記事に書いてあることを、赤ちゃんが泣いて嫌がるのにママも辛い思いをして無理にしなければ…と思う必要はまったくないです!

もちろん、なんでもかんでも保育園におまかせ♪というのは良くないですが

1歳児入園を控えているママには、1番は子どもとのゆったりと関われる今の時間を大切にしてほしいと思います。

まとめ

保育園がはやく楽しくなるために、おうちでやっておくと良いこと
  • コップ飲みに慣れておく
  • お顔に水がかかるのに慣れておく
  • 帽子をかぶるのに慣れておく
  • 色んな食材に慣れておく
  • 生活リズムを保育園と同じようにしてみる
  • 色んな絵本・歌に親しむ
  • 保育園で使うアイテムに慣れておく

慣れていると、保育園で戸惑うことが少ないことで、はやく安心して楽しく通えるかも!

と思うことを保育士目線でお伝えしました。

おうちで遊んだ絵本・お気に入りの持ち物・よく聞いている歌やダンスなど、保育園でみた時に

それをきっかけに先生に心を開く子もいます。

無理のない範囲で、意識してみてくださいね!

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました